いろいろな理由からパートナーと冷却期間を設けたいと思い、まずは別居することを選ぶ人もいます。別居中は同居していたときよりも自由がきくため、ほかの異性と遊んだり、恋愛関係になってしまうこともあるでしょう。別居は離婚前提だから浮気にならないと考えている人も多いですが、実際は浮気と認定されることもあるので注意が必要です。
■別居中でも浮気は浮気
別居中でもまだ離婚しているわけではないので、ほかの異性と不貞行為を働けばそれは浮気に該当します。
不貞行為は肉体関係や性行為を行うことを指しますが、浮気は人によって定義が違うため、手をつないでデートをしただけでも配偶者から浮気だと主張されることもあります。
たとえばほかの異性と長時間一緒に過ごし、遅くまで手をつないでホテル街を歩いているところを目撃された場合、状況を考慮し浮気と判断される可能性もあります。
また、キスやハグをしているところを何度か目撃されると、それ以上の関係に至っている可能性があると判断されることもあります。
もちろんホテルに入ったところを目撃された場合、肉体関係はなかったと証言しても認められないケースも多いので気を付けましょう。
■慰謝料を請求されることもある
別居中に浮気をしたら、配偶者から慰謝料を請求されることもあります。
上記のとおり、肉体関係がないからといって浮気と認定されないわけではありません。
夫婦生活の平穏を害した原因が自分にある場合、自分だけでなく浮気相手まで慰謝料を請求される可能性があります。
ただし、すでに婚姻関係が破綻している場合はそうとも限りません。
客観的に見て夫婦関係が破綻しているのであれば、まだ婚姻関係が継続していたとしても慰謝料を支払う責任は負いません。
■好きな人ができても肉体関係は結ばないこと
別居していても婚姻関係が破綻しているとはいいきれない場合は、好きな人ができたとしても恋愛関係に進まないほうが良いでしょう。
肉体関係まで発展してしまうと高い確率で慰謝料を請求されるので、離婚が成立するまではプラトニックな関係のお付き合いを心掛けましょう。