友人や家族、会社の同僚から恋愛相談を受けた場合、どのようにアドバイスすれば良いか迷ってしまうものです。せっかく相談に乗っても相手の反応がいまひとつ乗り気じゃない…など困らないよう、どのように対応すれば良いか紹介します。
■恋愛相談のコツは黙って話を聞いてあげる
女性同士の恋愛相談の場合、まずは現状に至るまでの話を聞くことになります。
聞き手側からすると問題点をすぐに話してほしいと思うものですが、本人は事細かに話をしたうえでアドバイスをもらいたいと思うものです。
また、話をすることでストレスが発散できることもあるため、近況報告はいらないと思わず、とにかく相手の気が済むまで黙って話を聞いてあげることが重要です。
自分が話をするうえで、恋愛相談の問題点や解決点が見つかる場合もあるので、相手が話をしている間はとにかく黙って話を聞いてあげましょう。
■アドバイスするときは彼氏を悪くいわない
話を聞いてどう考えても友だちの彼氏が悪いと感じ、すぐに別れたほうがいいなどとアドバイスをすることもあるでしょう。
本人が彼氏のことを悪くいっているのなら、なおさら一緒になって悪くいったほうが良いと思いますよね。
しかし、彼氏を悪く話すと友だちが不機嫌になり、さらには彼のことを何もしらないのに悪くいわないでなどと逆切れされることもあります。
どのような相手としても、自分の付き合っている相手を悪くいわれるのは気持ちがいいことではありません。
本当は別れたほうがいいと思っていても、本人が何を求めているか深読みすることが大切です。
■最終的には相手の言葉に賛同してあげよう
恋愛相談をしてきたとしても、本当は自分で答えをすでに見つけている人も少なくありません。
どうしよう、どうすればいいと相談してきたときは、実は自分の答えが間違えていないか答え合わせをしたいと思っている可能性も高いため、相手の意見を否定せず賛同するようにしましょう。