男性心理

admin

彼氏や夫と仲良くやっていくために男性心理を知っておこう

男性と女性では、考え方と感情が違います。それによって、すれ違いが起こり喧嘩に発展してしまうこともあります。彼氏や夫とうまく付き合っていくために、男性心理を知っておきましょう。

■男性心理と女性心理の違い

女性は、1人で消化しきれない感情がある時、誰かに話すことで感情を処理する傾向があります。例えば、愚痴を言いながら怒ったり泣いたりして、感情を吐き出すことで処理しているのです。

一方、男性は、沈黙したり引きこもったりして、自分の中で静かに感情を処理していきます。「弱さを見せたくない」という気持ちもあるため、女性よりも感情の処理が苦手で、内にため込みやすいとう特徴もあります。

この男女の違いを理解していないと、喧嘩をしている時に次のようなことがよく起こります。

女性が思ったことや感じたことをストレートに伝えると、男性は何も言わずに黙ってしまう。この時、男性は冷静になって感情を処理し、考えをまとめようとしているのですが、女性は何も言ってくれないことにさらにイライラしてしまいます。男性も、考え直している時にガミガミ言われると、冷静さを保てなくなってしまいます。

■男性心理を理解し受け入れることが大切

男性が黙ったり引きこもったりしてしまった時は、彼なりの考えをまとめ感情を整理している時だと思い、とりあえずそっとしておくことが大切です。

男性は、女性に比べて感情が表に出にくいといわれています。そのため、女性からしたら「何を考えているかわからない」と思ってしまうこともあります。

しかし、男性心理からすると、「女性が困っているから最善の解決策を考えている」という状況なのです。

女性はイライラしたり納得がいかなかったりしてしまうかもしれませんが、あなたのことを思っての行動だと知っておくと、気持ちも和らぐのではないでしょうか。

男性と女性の感情について、その処理方法の違いについて紹介しました。男女で心理の違いがあることを知っておくことで、イライラした時や喧嘩をした時に少しは冷静になれるでしょう。男性心理がもっと知りたいという場合は、恋愛の専門家が話しを聞いてくれる恋愛電話相談を利用してみてくさい。